設定画面を表示する
Webメール画面のユーザーインターフェイス、メールの作成方法や表示方法などを設定するための画面は、以下の方法で表示します。
step 1 Webメール画面を表示し、「設定」をクリックします。
※ Webメール画面の表示方法→「Webメール画面を表示する」
step 2 設定画面が表示されます。
設定画面の設定項目
設定画面の「設定」タブでは、Webメール画面のユーザーインターフェイス、受信箱、メールの表示や作成に関する項目が設定できます。
ユーザーインターフェイス | Webメール画面で使用する言語、タイムゾーン、インターフェイスのスキンなど、ユーザーインターフェイスに関する項目が設定できます。 |
---|---|
受信箱 | Webメール画面での受信箱の配置方法、開封したメッセージを既読にするまでの時間など、受信箱に関する項目が設定できます。 |
メッセージの表示 | Webメール画面でのメッセージの表示に関する項目が設定できます。 |
メッセージの作成 | Webメール画面でのメッセージの作成方法、署名の付加方法などが設定できます。 |
連絡先 | Webメール画面に初期表示する連絡先、表示方法などが設定できます。またWebメールの送受信で収集したアドレスの保存方法を設定できます。 |
特殊なフォルダー | Webメール画面の特殊なフォルダー(下書き、送信済み、迷惑メール、ごみ箱)に関する項目が設定できます。 |
サーバーの設定 | メールサーバーに関する項目が設定できます。 |