メールを送信せずにWebメール画面に戻る場合、 アイコンまたは「取り止め」ボタンをクリックします。
HTMLメールを作成する
アルファメール2は、HTML形式のメールも作成できます。HTMLを利用すると、文字のサイズや色を変更し、ワープロ文書のような表現が可能となります。
ただし、送信先のメールソフトがHTMLメールに対応していない場合もありますので、あらかじめ確認の上、利用してください。
step 1 メール作成画面を表示し、画面右下の「テキスト」を「HTML」に切り替えます。

※ メール作成画面の表示方法→「メールを作成/送信する」
step 2 HTML形式のメール作成画面に切り替えてよければ、「OK」ボタンをクリックします。

HTML形式のメール作成画面が表示されます。
step 3 必要事項を入力します。
アイコンをクリックすると、すべてのツールが表示されます。
「本文」欄の表現を変更する場合、該当箇所を選択し、ツールバーで変更内容を指定します。

![]() |
選択した文字の属性(太字、斜体、下線)を変更します。 |
---|---|
![]() |
選択した段落の配置(左寄せ、中央揃え、右寄せ、両端揃え)を変更します。 |
![]() |
箇条書きに変更します。 |
![]() |
番号付き箇条書きに変更します。 |
![]() |
選択した段落のインデントを減らしたり増やしたりします。 |
![]() |
文字の表記方向を指定します。 |
![]() |
選択した段落を引用に変更します。 |
![]() |
選択した文字の色や背景色を変更します。 |
![]() |
選択した文字のフォントとサイズを変更します。 |
![]() |
リンクを挿入したり解除したりします。 |
![]() |
表を挿入します。 |
![]() |
特殊文字、画像、メディアを挿入します。 |
![]() |
ソースコードを表示します。 |
![]() |
文字を検索したり、別の文字に置き換えたりします。 |
![]() |
変更内容を元に戻したり、元に戻した内容をやり直したりします。 |
※ その他の入力方法については、テキスト形式のメールと同様です。