【ご利用料金】 基本料金でご利用可能
【ご利用方法】 管理者メニュー>Webサーバ管理>FTP接続元制限
2013年6月5日
お客様各位
アルファメールをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
本年4月より、お客様のホームページが改ざんされる事例が急増しております。
改ざんの主な原因は、FTP情報が保存されているパソコンのウィルス感染です。感染したウィルスによってFTP情報を盗まれ、ホームページの改ざんが行われます。
また、改ざんされたホームページを第三者が閲覧することで、ウイルス感染の被害が拡大する可能性がございます。
お客様におかれましては以下内容をご確認の上、「ホームページ改ざん防止の対策」を実施していただけますようお願い申し上げます。
なお、改ざん有無のチェックに関するお問い合わせは、たよれーるコンタクトセンターではお答えできかねますので、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
最新のパターンファイルが適用されたウイルス対策ソフトにて、ウイルスチェックを行ってください。
推測しやすい文字列のパスワードを用いている場合、不正にログインが行われ改ざんされてしまいます。
パスワードは推測されにくい文字列に変更をお願いいたします。
FTPによるホームページの更新をIPアドレスによって制限できる、アルファメールの標準機能です。(※サーバタイプ1を除く)
この制限を行う事で、FTPのID/パスワードが外部に漏れてもFTP接続することができなくなるため、ホームページの改ざんを防止することができます。
【ご利用料金】 基本料金でご利用可能
【ご利用方法】 管理者メニュー>Webサーバ管理>FTP接続元制限
1日1回サイトを自動で解析しホームページの改ざんを検知する、アルファメールのオプション機能です。
万が一改ざんを検知した場合にも、安全なページに切り替えることができます。
ご利用料金 | 月額3,000円(オプション) |
---|---|
申込方法 | 契約マイページ |
特 徴 |
|
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:2013年6月の呼びかけ
ウェブサイト改ざん事案の多発に係る注意喚起について(警察庁 @police)