迷惑メールには、お客様自身のメールアドレスを送信者アドレスに成りすまして送られるものがあります。受信許可リストにお客様のドメイン名を設定することで、自社のメールはすべて受信する設定にできますが、その場合上記のように成りすましの迷惑メールも受信してしまいます。
この項目を設定することで、該当メールを受信許可リストから無効化し、迷惑メールフィルタの条件を適用させることができます。
サービス関連情報 機能強化のお知らせ
2009年1月27日
お客様各位
アルファメールをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、アルファメールサービスの機能強化を実施いたします。
詳細につきましては、下記をご参照ください。
今後ともアルファメールをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
記
リリース日 | 2009年2月2日(月) |
---|---|
対象サービス | アルファメール |
ご利用料金 | 従来通り |
概要 | 迷惑メールフィルタの強化 |
迷惑メールフィルタの強化
迷惑メールフィルタの「送信者フィルタ」設定において、下記2つの設定ができるようになります。
- 「送信者=受信者」となっている迷惑メールの防止
-
「送信者=メーリングリスト」となっている迷惑メールの防止
送信者がお客様のメーリングリストのアドレスとなって送られてくる迷惑メールがあります。アルファメールのメーリングリストを利用してメールを送信した場合、送信者アドレスはメールの送信者となるため、上記のようなメールは、アドレスを成りすまされた迷惑メールと判断ができます。
この項目を設定することで、「送信者=メーリングリスト」となっているメールを迷惑メールとして隔離することができます。-
※この設定は、受信許可リストよりも優先で適用されます。
-
