迷惑メールフィルタ迷惑メールフィルタでアカウントごとに使用する個別フィルタを設定します。
迷惑メールフィルタとは迷惑メールフィルタとは、あらかじめ迷惑メールの条件を設定し、利用者がメールを受信する前にサーバ側で迷惑メールかどうかを判定する機能です。アルファメール2では、管理者および利用者がそれぞれ迷惑メールフィルタを設定できます。管理者は、全アカウント共通で使用できる「共通フィルタ」を設定できます。利用者は、個別のアカウント用の迷惑メールフィルタとして「個別フィルタ」を設定できます。また、管理者は、迷惑メールフィルタ(共通フィルタ・個別フィルタ) の利用設定を、アカウントごとに変更できます。利用者は、個別のアカウントの迷惑メールフィルタ(共通フィルタ・個別フィルタ) の利用設定を変更できます。迷惑メールの条件に合致したメールは迷惑メールボックスに隔離され、一定期間後、自動的に削除されます。
メールフィルタ機能の処理順序について
アルファメール2では、複数のメールフィルタ機能を用意しています。各フィルタの処理順序は、次の通りです。1. 管理者が設定した共通フィルタの受信許可リスト2. 利用者が設定した個別フィルタの受信許可リスト3. 管理者が設定した共通フィルタ(件名フィルタ・送信者フィルタ・言語フィルタ)4. 利用者が設定した個別フィルタ(件名フィルタ・送信者フィルタ・言語フィルタ)5.利用者が設定した振り分けルール※ 受信許可リストの条件に合致したメールは、迷惑メールフィルタ(共通フィルタ・個別フィルタ)によってフィルタリングされません。
※ 振り分けルールの設定方法→「メールの仕分け」
迷惑メールフィルタ画面を表示する個別フィルタを設定するための画面は、以下の方法で表示します。1利用者メニューを表示し、「迷惑メールフィ ルタ」をクリックします。
※ 利用者メニューの表示方法→「利用者メニューにログイン する」2迷惑メールフィルタ画面が表示されます。
件名フィルタを設定する1迷惑メールフィルタ画面を表示し、「件名 フィルタ」をクリックします。
※ 迷惑メールフィルタ画面の表示方法→「迷惑メールフィル タ画面を表示する」件名フィルタ画面が表示されます。2必要事項を入力し、「保存」ボタンをクリッ クします。
※ 入力制限について→「迷惑メールフィルタ」3「閉じる」ボタンをクリックします。迷惑メールフィルタ画面が表示されます。送信者フィルタを設定する1迷惑メールフィルタ画面を表示し、「送信者 フィルタ」をクリックします。
※ 迷惑メールフィルタ画面の表示方法→「迷惑メールフィル タ画面を表示する」送信者フィルタ画面が表示されます。2必要事項を入力し、「保存」ボタンをクリッ クします。
※ 入力制限について→「迷惑メールフィルタ」
「送信者=メーリングリスト」の迷惑メー ルを防ぐには
「送信者がお客様ドメインのメーリングリストの場 合、メールを迷惑メールボックスに隔離する」を選 択してください。アルファメール2のメーリングリストでは「送信者 =メールの送信者」となるため、「送信者=メーリン グリスト」のメールは、迷惑メールと判断すること ができます。※ この設定は、受信許可リストよりも優先して適用されます。
「送信者=受信者」の迷惑メールを防ぐ には
「送信者と受信者が同じ場合、受信許可リストを参照 しない」を選択してください。受信許可リストにお客様のドメイン名を設定した場 合、「送信者=受信者」の迷惑メールも受信してしま います。この項目を設定すると、該当メールに対して受信許 可リストを無効化し、迷惑メールフィルタの条件を 適用させることができます。3「閉じる」ボタンをクリックします。迷惑メールフィルタ画面が表示されます。言語フィルタを設定する1迷惑メールフィルタ画面を表示し、「言語 フィルタ」をクリックします。
※ 迷惑メールフィルタ画面の表示方法→「迷惑メールフィル タ画面を表示する」言語フィルタ画面が表示されます。2迷惑メールと判定する言語を選択し、「保存」 ボタンをクリックします。
※ 入力制限について→「迷惑メールフィルタ」3「閉じる」ボタンをクリックします。迷惑メールフィルタ画面が表示されます。受信許可リストを設定する1迷惑メールフィルタ画面を表示し、「受信許 可リスト」をクリックします。
※ 迷惑メールフィルタ画面の表示方法→「迷惑メールフィル タ画面を表示する」受信許可リスト画面が表示されます。2必要事項を入力し、「保存」ボタンをクリッ クします。
※ 入力制限について→「迷惑メールフィルタ」3「閉じる」ボタンをクリックします。迷惑メールフィルタ画面が表示されます。